
第10回 みやこ刀剣祭り
2025.09.29
9月27日、28日にみやこ刀剣祭りにお邪魔してきました。
老舗のお店から貴重な御刀を見せていただける貴重な機会をいただきました。
次回の展示即売会は10月12、13日の「大阪刀剣まつり」予定が合えば堺のじばしんに伺おうと思います。
新商品を入荷いたしました。

店頭での買取と刀剣祭りで新たに商品を入荷いたしました。
柄の巻き直しなど工作の必要なものもございますが、順次掲載予定です。
1.【保存刀剣】高橋信秀 平造打刀 二尺三寸三部 (拵・白鞘※鞘のみ)
月山貞一または貞吉門、旧京都帝国大学と縁の深い高橋信秀刀工の作です。
大正十五年の82歳で相州伝の作。日本刀剣保存会の「刀剣と歴史」所載刀です。
柄巻き直し予定。
2.無銘脇差 一尺七寸一部 (拵入)
寛文体躯で長寸。鎬高い大和風の趣のある脇差。
柄再作成予定。
3.無銘打刀 二尺一寸五部 (拵入)
大磨上無銘、刃紋は三本杉風の尖り互の目。
縁、目貫は雀の一作。
4.管打ち式銃 113.0cm
カラクリは問題なく動作します。
火縄銃から雷管式に改修されたものと思われます。
5.管打ち式銃 118.5cm
和式の管打ち銃、撃鉄が固く作動に難あり。
掲載前でも販売可能ですので、お気軽にお問合せください。
9月は色々と出入りが多く、10月中旬までバタバタと続きそうです^^;
ご近隣の方は通りがかりで空いておりましたらお気軽に、
事前連絡をいただきましたら予定を合わせて空けますので遠慮なくお申し付けください。
個人の自転車操業のためお手間をお掛けし恐れ入りますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。